生後一ヶ月がたちました。みんな元気です。
しろちゃんの散歩は、ぴたりと横について歩くのでリードは必要ないのでは?と思うほど。週末は息子たちに散歩を頼むと、しろちゃんのあまりのお利口さんぶりに驚いてました。しろちゃんも、私が散歩へ行かないとわかると、最初は困ったような消極的な態度になりますが、首輪をされるとちゃんと歩くので助かります。
パピコたちも全頭2キロを超えました。オデパピーよりもほっそりしている気がしましたが、オデパピーの方が小さかったようです。
離乳食は早くも1日2回です。これからずんずん大きくなるでしょうね。
![]() |
寝るときは必ず団子になって |
明日から産箱がなくなり、いよいよケージとトイレのパピー仕様になります。赤ちゃん卒業。最近は少し走るそぶりも見られるので、ますます活発になるでしょう。
しろちゃんが近づいたときは多少うるさくなりますが、起きても静かーに遊ぶパピコたち。オデパピーは、産箱と壁やサークルの間の狭いところへ入り込んで行方不明になるのが日常でしたが、この子たちは一切なしです。
昨夜は、紫ちゃんだけサークルから出して遊ばせました。一匹でも怖がったりすることなく、あちこちを探検したのち、ゲームに興じている息子たち(パジャマ姿で失礼します)の間で眠ってしまいました。
他の子も、一匹だけだしてみると、しろちゃんが体のあちこちを口の先で甘噛みをしたり、手で押さえつけたりします。これは、遠くへ行くな、巣穴から出てくるなという意味なのか、単に遊んでいるだけなのか?パピーの方は、喜んではいないように見えます。かかかかかっと前歯で甘噛みする姿は、オデットはしなかった行為なので興味深いです。